赤い羽根共同募金とは?
共同募金は、第二次世界大戦後の1947年に「国民たすけあい運動」として始まりました。戦禍による打撃で生活や住まいに困った人たちや施設を助けようと、「困った時はお互いさま」の気持ちから寄付が寄せられます。
それから長い年月が過ぎ、今、私たちは少子高齢化、経済の低迷、そしてコロナ禍で大きな打撃を受けています。病気や障害・介護が必要な
家族がいる・ひとり親・ひきこもりの家族がいるなど、さまざまな課題を抱
えている方がおられます。
この共同募金は、今困っている人を「お互いさま」の気持ちで支えるため、また私たち自身が生きていくまちをもっと住みやすくするための取り組みとして、今日までバトンをつないできました。また募金を通して、自分たちのまちを大切に思う気持ちをはぐぐむことに繋がるようにと願っています。
寄付したい
令和3年度実績
共同募金
● 戸別(世帯)募金
6,113,000円
● 資材(世帯・職域)募金
395,406円
● 法人募金
1,745,000円
● 個人募金
1,983,410円
● 職域募金
208,766円
● 街頭募金
26,307円
● その他の募金
23,052円
★合 計
10,494,941円
※資材募金とは、ボールペン・図書カード等の購入による募金のことです。
歳末たすけあい募金
●歳末助け合い募金
1,488,028円
ご協力ありがとうございました。
令和4年度実績
共同募金
● 戸別(世帯)募金
6,087,483円
● 資材(世帯・職域)募金
514,187円
● 法人募金
2,012,000円
● 個人募金
1,503,988円
● 職域募金
145,006円
● 街頭募金
25,869円
● その他の募金
52,989円
★合 計
10,341,522円
※資材募金とは、ボールペン・図書カード等の購入による募金のことです。
歳末たすけあい募金
●歳末助け合い募金
1,457,301円
●善意奉仕銀行より繰り入れ
20,699円
★合 計
1,478,000円
ご協力ありがとうございました。
筑後市での使いみち
●福岡県共同募金会筑後市支会 筑後市野町680-1
TEL:0942-52-3969 FAX:0942-53-6677