社会福祉協議会は、地域にある福祉問題の解決に取り組み、福祉のまちづくりを行おうとする民間の福祉団体です。
地域課題の発見から解決までの集団的な福祉の取り組みから福祉のまちづくりを推進していく、という社会福祉協議会が推進する地域組織化活動(コミュニティワーク)の実践では、福祉員制度、並びに校区福祉会活動を中心とした地域デイサービスの実践が全市に広がりを見せています。地域デイサービスの実践は、「住民自身が自分の住む地域の高齢者問題に関心を持ち、高齢者を支える実践として取り組み、さらに他の問題にも関心を持ってもらうことで自分の地域を支えあいのある地域に創り上げていく」活動として、「協働」時代を先取りした実践でもあります。これは、学童保育や共同作業所づくり、ボランティア活動の推進にも共通しています。
こうした地域実践と具体的な福祉サービスが結び合うことで地域福祉の総合的な推進を図ること(地域福祉)が社会福祉協議会の大きな役割となってきているように思います。住民が主体となった福祉のまちづくりを目的とする、「私たちの手で私たちのまちを 福祉のまちに」を目標に一層努力していきたいと思います。
1)地域福祉の展開では、
①福祉問題をいち早く発見し解決に結びつける活動の展開
②地域の住民自身が地域の福祉課題に主体的な関わり、問題を未然に防ぎ、問題が出てきても早期に解決が図られるような予防的な福祉の推進
③当事者の組織化や支援者(ボランティア等)の組織化、④新たな福祉課題を周知・学習し、実践に生かしていく福祉教育活動などに努めます。
2)在宅福祉の展開では、介護保険制度の「予防介護」重視、障害者自立支援法では障害者の「自立」を中心とした制度改正に対応できる体制づくりや、当事者への情報提供、エンパワーメントに努めると共に、地域福祉活動との連携を深め、総合的なケア(介護)体制づくりに取り組みます。
1956(昭和31)年4月1日 筑後市社会福祉協議会設立
1957(昭和32)年4月1日 福岡県共同募金会筑後市支会設立
1963(昭和38)年4月1日 「社会福祉世話人制度」設置(昭和40年頃から各行政区に設置)
1963(昭和38)年4月8日 社会福祉法人認可
1963(昭和38)年12月 第1回市民福祉のつどい開催
1964(昭和39)年3月2日 ちくご善意銀行設置
1964(昭和39)年4月1日 心配ごと相談事業受託
1964(昭和39)年4月1日 「社会福祉世話人制度」を「福祉員制度」に改正
1966(昭和41)年4月1日 ちくご児童館設置・運営受託
1968(昭和43)年4月1日 校区、行政区ごとに連絡組織づくり開始(後の「校区福祉会」に)
1977(昭和52)年2月1日 ヤクルト配布事業開始(一人暮らし高齢者対象)
1979(昭和54)年1月22日 「ちくご善意銀行」を「筑後市善意奉仕銀行」に改称
1979(昭和54)年5月7日 「福祉活動専門員」を専任設置
1979(昭和54)年6月4日 老人給食サービス事業を開始(ふれあい給食として)
1980(昭和55)年3月以降 各種ボランティア講座実施(グループ化へ)
1981(昭和56)年12月 国際障害者年に合わせ障害者問題セミナー開催(以降毎年開催)
1982(昭和57)年4月1日 ボランティアグループによる「音訳広報ちくご」発行開始
1984(昭和59)年4月8日 筑後市ボランティア連絡協議会設立(8グループ)
1985(昭和61)年4月21日 筑後市総合福祉センター開館
1985(昭和61)年4月21日 わかたけ共同作業所も2階の作業室を利用して作業開始
1986(昭和62)年11月 「子どもの生活実態調査」実施
1987(昭和63)年7月21日 羽犬塚小学校で「実験学童保育所」開設
1989(平成2)年4月1日 羽犬塚小学校区「学童保育所」開設(ひまわり共和国)
1990(平成2)年9月1日 総合福祉センター敷地内にわかたけ作業所建設
1990(平成2)年10月1日 ボランティアグループによる「点字広報ちくご」発行開始
1991(平成3)年1月15日 ボランティアグループによる「点字社協だより人として」発行開始
1992(平成4)年4月1日 「点字広報ちくご」発行事業、市の委託事業となる
1992(平成4)年4月1日 「点字社協だより“人として”」委託発行開始
1993(平成5)年3月31日 ヤクルト配布事業打ち切り(以後「地域デイサービス」の推進へ)
1993(平成5)年4月1日 「福祉員制度」を「新・福祉員制度」に改正
1995(平成7)年4月1日 住民の手による「地域デイサービス」が久富地域でスタート
1995(平成7)年10月8日 ねたきり老人を抱える家族の会「コスモス」結成
1997(平成9)年4月1日 ホームヘルパー派遣事業、市から受託
1998(平成10)年9月1日 わかたけ作業所法人施設設置
1999(平成11)年10月1日 居宅介護支援事業開始
2000(平成12)年4月1日 介護保険事業開始
2000(平成12)年12月1日 重度移動困難者外出支援サービス事業受託
2002(平成14)年4月1日 在宅介護支援センター事業(地域型)受託
2002(平成14)年4月1日 「音訳広報ちくご」が市の委託事業に
2002(平成14)年7月1日 民生委員協議会事務受託
2005(平成17)年3月31日 「地域デイサービス」51行政区で実施
2006(平成18)年4月1日 在宅介護支援センター事業「地域包括支援センター地区事業」に
2007(平成19)年3月20日 在宅福祉課事務所竣工
2007(平成19)年3月31日 心配ごと相談が社協の単独事業に
2007(平成19)年6月1日 障害者相談支援事業受託
2008(平成20)年7月27日 若年母子の会くろーばー結成
2008(平成20)年10月 「筑後市における一人暮らし高齢者の生活に関する調査」実施
2011(平成23)年5月・7月・11月 東日本大震災被災地へ職員派遣
2012(平成24)年4月8日 ふくおか・筑後きょうだい会結成
2012(平成24)年7月17日 九州北部豪雨災害における「災害ボランティアセンター設置(~31日)
2015年2月 不登校・ひきこもり家族会サルビアの会組織化
2016年4月 地域学童保育所受託(7校区9学童)
2016年4月 ひきこもりフリースペース&内職シェアスペース「ふらっとスペース」開所
※なお、事業計画・予算書、・事業報告・決算書を社協事務局で閲覧することができます。
詳しくは社協事務局まで(TEL0942-52-3969)